三菱自動車が“世界最大”中国市場から撤退へ 背景にある「EV化の遅れ」のワケ…日本メーカーは挽回できるか?【news23】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @さとる-r6q
    @さとる-r6q Год назад +155

    日本のマスコミは、ちゃんと理解、検証をした報道をして欲しい。現状、どの角度から見ても、EV推進が得策とは思えない。なのに、何故、日本の自動車メーカーが、出遅れていると、声高に報道するのだろうか?

    • @柴咲コウ作員
      @柴咲コウ作員 Год назад +46

      この局なら一路一帯のときにも「バスに乗り遅れるな」と言っていたとしても不思議はない

    • @原たけひさ
      @原たけひさ Год назад

      EV推進すれば、日本は中国の言いなりになりながら中国から原材料を買わざるを得ないし
      電気使用量が増え、原発も止めてるから電気代がさらに高騰する。
      そこでこう言うんだよ「生活が苦しい!生活が苦しいのは岸田自民党のせい!」

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 Год назад +1

      文系の限界だ。
      分析しようとしても論理的思考能力を持たず、結局妄想妄言しか出ない。
      それが世界中のメディアの現状である。

    • @HabuTaizan
      @HabuTaizan Год назад

      EV化をあおりたい、中国右派によるプロパガンダを日本の左派に植え込もうとしている事がありあり感じる。
      劣悪な報道だし、招かれているコメンターもその分やの素人。見る価値無し。

    • @YouT4501
      @YouT4501 Год назад +13

      @@柴咲コウ作員 不思議はないというか、言ってたと思う。

  • @yo3939
    @yo3939 Год назад +104

    欧州在住ですが、バッテリーの廃棄や耐久性などトータルで環境にも良くないとむしろEVには懐疑的なっています。EVを推し進めているのはゲームチェンジャーになりたい中国。

    • @niuwuyue-fs1bm
      @niuwuyue-fs1bm Год назад

      あなた毎日使うエネルギーを確認すれば、分かるだろう。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j 11 месяцев назад

      そんなこと言ってるの日本人だけだよ。
      ロシアのウクライナ侵攻で世界中が石油危機になっている中で日本は複数国から石油を輸入していたからこの程度の被害ですんでる。しかし国の血液とも言える存在になった石油を輸入に頼っている状態は非常に危険なことに変わりない。資本主義が少しずつ終わりへと向かっている中でエネルギー問題を先延ばしにするのは非常に危険。

    • @shibainushibainu-x9e
      @shibainushibainu-x9e 5 месяцев назад +1

      欧州在住は関係ないでしょ。マウント?

  • @しいまけい
    @しいまけい Год назад +192

    日本の出遅れではなく、中共欧州が拙速に走ってしまった結果です。EVの墓場とそれに伴うとんでもない公害を横目に見ながら
    日本はもっと良い方法を考える事が肝要かとおもいます。

    • @ステビアおじさん
      @ステビアおじさん Год назад +12

      同意同感です。

    • @larrowvolru7204
      @larrowvolru7204 Год назад +5

      同じ結果やったのが家電そしてスマホ

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 Год назад +7

      まだEV墓場とか言ってるし😂
      あれはカーシェア事業の失敗が原因だからEV云々は関係ないよw

    • @kympp
      @kympp Год назад

      10年後、中国製のEVが溢れ、日本車が消えた日本の社会が待っている。
      スマホ、パソコンと同じ道を辿るでしょうね。

    • @sample45-45
      @sample45-45 Год назад

      @@makotktjm7418
      関係あるやろ
      中古車でも価値があれば売却する道もあるけど、実際にはその辺に放置。資源ゴミの価値もないってこと。

  • @ordinaryjapanesemeals8714
    @ordinaryjapanesemeals8714 Год назад +19

    TBSが「ドライブスルー検査をしない日本は韓国より遅れている」と報道していたのを思い出した。懲りないテレビ局だ。

  • @misuzu-papa
    @misuzu-papa Год назад +109

    商業的な正否とはまた別な話として、EV化が環境に良く正義であるというTV番組にありがちな論調。BEV車のトータルでの環境負荷を考慮すれば安易なEV化が危険なのは明白だと思う。

    • @yajilobay
      @yajilobay Год назад +4

      EV化が「安易」と決めつけるのは時期尚早のような気がする。バッテリーが進化する可能性は高い。

    • @misuzu-papa
      @misuzu-papa Год назад +19

      これまでの所、この放送を観ての感想です。この動画内で、現在及び今後の日本メーカーの開発等、将来的な視点まで語られていなかった為の苦言です。
      放送局は、日本は遅れてる、と言いたいだけ、っていう。

    • @misuzu-papa
      @misuzu-papa Год назад +10

      因みに、EV化が安易ではなくて安易なEV化です。

    • @トントンジャパン
      @トントンジャパン Год назад +17

      バッテリが進化して使いやすくなってから買えばいいんじゃね?わざわざ実験台になりたい人は止めないけど、自分はごめんですね。

    • @UMA0986
      @UMA0986 Год назад +9

      @@トントンジャパン私も同意見です。ちょっと電池が不具合起こしただけで生きたまま丸焦げは嫌です😂

  • @bon-bonjour
    @bon-bonjour Год назад +6

    遅れている訳ではなく、ただまともなだけ。

  • @x-www
    @x-www Год назад +72

    読み間違えたのは日本のメーカーではない。海外のメーカーだ。

    • @hitsuki_karasuyama
      @hitsuki_karasuyama Год назад

      その辺は2030年ごろには結論出るからそれまで待った方がいい
      個人的にはトヨタが倒産すると思っている

  • @wvwvwvwv5856
    @wvwvwvwv5856 Год назад +160

    医学部とペーパー芸人さんにEVを語られましても...

    • @charismafp
      @charismafp Год назад +27

      全くもって同感

    • @HabuTaizan
      @HabuTaizan Год назад +11

      コメント自体がずれている。
      それよりディーゼル機関に変わるモーターは難しく、
      建機から農業機械に至るまで、日本のメーカーが世界市場を席捲する事をだれも見通せていない。

    • @Roy-qy3ef
      @Roy-qy3ef Год назад +5

      本当に恥ずかしくないのかと思いますよね。

    • @marumaru3051
      @marumaru3051 Год назад +2

      新聞14紙を読むことが誉れかね。
      人生の無駄遣いでしかないと思うけど。

  • @user-jr2hc2tf6u
    @user-jr2hc2tf6u Год назад +44

    EV化遅れの日本って言うけど、日本はEVシフトに疑問を感じて慎重になっているだけですよ。
    トヨタもそう。さあ日本が正しいかったかどうかは数年後解ると思う。

  • @にゃおす-v6j
    @にゃおす-v6j Год назад +57

    出遅れて苦戦?
    いやいや、ちゃんとしたニュース流して!

    • @kickkatz8133
      @kickkatz8133 Год назад +20

      さすがは中国のお先棒担ぎTBSやな⁉︎ 😮

    • @どこかのくま-u8r
      @どこかのくま-u8r Год назад

      どこの数値見て苦戦してないとでも思ってんだよ。
      日本メーカーでは儲かってないEVでTeslaやBYDは儲けてるし
      ガソリンEV朝にやってるメーカーと比較するとトヨタよりも韓国キアの方が利益率高いよ

    • @milk-im5ks
      @milk-im5ks Год назад

      中国で日本車の売り上げがガタ落ちで、三菱が中国撤退を決めたと言うちゃんとした事実を伝えるニュースでしょ。何が不満なの。

    • @柴咲コウ作員
      @柴咲コウ作員 Год назад +9

      報道特集の編集長さんに曺 琴袖とおっしゃる方を起用するぐらいですからね

    • @farmers740
      @farmers740 2 месяца назад

      可以调查一下该电视台背后是否有中宣部的资金,中国在媒体方面已经介入台湾和韩国很久了。中国共产党是非常擅长宣传才可以维持统治的。

  • @eronote38
    @eronote38 Год назад +37

    シンプルなガソリン車が一番エコだよ。

  • @zakitakaiwa9159
    @zakitakaiwa9159 Год назад +4

    いつの話?既にヨーロッパは軌道変更したようですが

  • @gannosukeashiya8590
    @gannosukeashiya8590 Год назад +91

    EV車がどうとかよりチャイナリスクを考えれば中国からの撤退は賢明な判断 
    市場も中国からインドへ変わっていってるし、ここら辺が潮時かも

    • @clements5686
      @clements5686 Год назад +1

      売れなくなって撤退したくせになにを一丁前のことをwww
      捨て台詞だっさw

    • @gannosukeashiya8590
      @gannosukeashiya8590 Год назад

      @@clements5686
      共同通信の報道だと統計を取り始めた1998年以降、外資企業の中国への投資が初めてマイナスになった
      日本企業(三菱)だけじゃなく世界的にも中国への投資は減ってる。もう中国の市場は終わったんだよ
      後は、如何にこの泥舟から抜け出すかが問題

  • @morpheuskuma
    @morpheuskuma Год назад +51

    プロパガンダやめろ EV充電料金が2倍になる中国でEVはもう終わりだよ

  • @uruuru66
    @uruuru66 11 месяцев назад +4

    まだ電気自動車が正解のスタンスで報道するん?どこで電気作るんですか?どうやって賄うんだい。エビデンス言ってくれ。

  • @gensho7120
    @gensho7120 11 месяцев назад +3

    この映像をいつの時点で作ったのか知らないが、「EV化の遅れ」をまだ言っている?この人たちは、チャイナリスクでメーカーが大損害を被ったらいったいなんて喚くのだろう。中国国内市場のために無理してEV製造・販売するとしたら、経営者の無能を問われるよ。

  • @jakem2550
    @jakem2550 Год назад +13

    EV がまだエコだと思ってるのはだいぶ遅れてますね。

  • @yuichi5115
    @yuichi5115 Год назад +36

    そもそもEVにしなきゃいけない理由なんてないと思うけど
    1台の車をずっと乗り潰す方がよっぽどエコだと思う

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 10 месяцев назад

      高齢者でなければ乗り換えの時に検討下さい。

  • @rescue911usa
    @rescue911usa Год назад +17

    EVね墓場の報道をしてくれよ!

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +6

      あれは、EVの技術的理由ではないから、別の話題ですね。

  • @nekoran26
    @nekoran26 Год назад +12

    いつから?C国が世界標準?を思わせる、これが報道?

  • @susatary
    @susatary Год назад +62

    日本が出遅れたんじゃなくて世界が勇み足しただけなんじゃないかな?

    • @ruchamaster
      @ruchamaster Год назад

      これですね
      勇み足で全員こける未来がもうそこまで

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i Год назад +8

      未完成の車をフライング販売です。
      環境負荷だけ残してゴミになります。

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад

      一生言ってろ。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i Год назад +6

      @@koukouyamada2726 良いEVカーが完成したら言わないですよ。
      中立ですから

    • @HabuTaizan
      @HabuTaizan Год назад +4

      その通りです。現状はバッテリーの性能が低すぎるし、
      私のように北海道住まいで真冬で-10℃が続く日等では怖くて乗れない。

  • @fuyuotoko
    @fuyuotoko Год назад +48

    相変わらずテレビマスコミってEV大好きだね。
    取材車も中国車に変えれば良いのに。

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +11

      本当に変わるのでは?

    • @just_a_commentator
      @just_a_commentator Год назад +3

      ​@@koukouyamada2726中国のEV新車墓場の車ならタダで貰えそうですね。

    • @山勝-p4d
      @山勝-p4d Год назад +2

      バスなら、BYDがあるな。
      TBS。今度からは、BYDのマイクロバスのサイズがあるから買えよ。

  • @anb76297
    @anb76297 Год назад +2

    油燃やして電気を作り、その電気で車動かす??
    油燃やしてダイレクトに車動かす方が合理的。
    EVなんてばかばかしい。TOYOTAにかなわないからEVなんでしょ。

  • @user-kj8lx4qd4i
    @user-kj8lx4qd4i Год назад +83

    EVの挽回など大した問題ではないです。出遅れってこれが企業戦略だと分からないかな。チュ国を追いかけた韓国や欧州の現状を見ればわかるでしょう。EVはあまりにも課題が多すぎで今は絶対にのめりこんでは危ない。TBSが取り上げる位だから逆張りが正しい。🤭

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +3

      一生言ってろ。

    • @たけしサラリーマン
      @たけしサラリーマン Год назад +12

      ​@@koukouyamada2726ev車負け確定😂😂😂😂😂😂😂😂

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад

      @@たけしサラリーマン
      世界の3〜4割の中国市場、1.5割のアメリカ市場、1.5割のEU市場では、月単位で加速度的にEVが増えている。
      情弱な自称愛国者(実際は日本の足を引っ張る)は、日本しか知らないから、何も分からない。

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +4

      @@たけしサラリーマン
      トヨタ会長も、ようやくEVに乗り出す旨を会見で述べている。EV負けなら、トヨタは行くタイミングも、引くタイミングも最悪だったて事だね。

    • @8338stunn
      @8338stunn Год назад +10

      @@koukouyamada2726そう?相場のチャート観点から見てもトヨタはうまい汁吸ってるなとしか思わなかったけど

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Год назад +50

    こんなニュースばっかり流してると日本企業はテレビ局のスポンサーにならなくなるよ。

    • @amaamayt
      @amaamayt Год назад +12

      TV向けの広告費が減る訳だよね。金を出しているのにイメージを下げられる番組ばかり作られたら降りるよ。

    • @graffitijungle2072
      @graffitijungle2072 Год назад

      日本人は現実を見たがらないからです

    • @daidai2141
      @daidai2141 Год назад +4

      また忖度か?お山の大将は小山の小兵

    • @ru.tikusabo23705
      @ru.tikusabo23705 Год назад +3

      忖度しない方がいいやん

  • @mmmoroi
    @mmmoroi Год назад +15

    補助金が終了したらEVも終了する。中国経済が崩壊するから残留していても無意味だという結論になっただけだろ。

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 Год назад

      補助金減らされても売れてるんだがw😂

  • @asakura331
    @asakura331 Год назад +40

    要らないから遅れているんだよ。

    • @milk-im5ks
      @milk-im5ks Год назад

      >要らないから遅れているんだよ。
      世界ではEVが大きく伸びている。日本は要らないと言っている。と言う事はまたまた日本お得意のガラパゴス化か?日本の自動車産業は家電産業の後追いか?

    • @山勝-p4d
      @山勝-p4d Год назад

      雪が降る地域に住んでるが、E∨は、必要性が全く感じないな。
      買うためのカネが、ガソリン車よりまだ高いからな。

  • @なお-i3t
    @なお-i3t Год назад +18

    ×出遅れ
    〇焦っていない
    言葉は正しく使おう

    • @taka-lf2fl
      @taka-lf2fl Год назад +4

      自動車メーカー勤めだけど全社クソ焦ってるんだけど何で焦ってないと思うの?

    • @なお-i3t
      @なお-i3t Год назад +2

      @@taka-lf2fl ここでいう「EV化」とは、欧州のような「EV一本化」のこと。
      バッテリー云々以前に、電力がまったく足りないのに焦ってどうするの?

    • @なお-i3t
      @なお-i3t Год назад +4

      @@taka-lf2fl 今後少なくとも20年はありえない”EVの時代”のために焦ってEVを作ってるの?
      電力が全く足りないのに?
      欧州の自縄自縛を真に受けてに踊らされるのは間抜けだと思いますよ。

    • @komaichan99
      @komaichan99 5 месяцев назад +1

      @@なお-i3tじゃあ何で自由市場の中国市場からどんどん日本車が締め出されてるんよ

    • @shibainushibainu-x9e
      @shibainushibainu-x9e 4 месяца назад

      @@taka-lf2flユーザーだけど分かります。そのまま進んで頑張ってほしい!

  • @クリストファーロビン-k1h

    EVはもう頭打ちだと思うけどな

  • @ay-dv8dl
    @ay-dv8dl Год назад +30

    じゃぁ。原発再稼働しろよ

    • @どこかのくま-u8r
      @どこかのくま-u8r Год назад +1

      中国は日本より原発比率が低いですけど何か?

    • @グリーンニューディール
      @グリーンニューディール Год назад

      EVは再エネとセットですよ。また、EVは余った深夜電力(将来は洋上風力発電)や昼間太陽光発電の電力で充電するのが基本。

    • @farmers740
      @farmers740 2 месяца назад

      ​@@どこかのくま-u8r因为中国石油储备很少,但是煤炭资源世界第一

  • @psaka8138
    @psaka8138 Год назад +45

    そもそもこれから経済が失速して不本意だけど"日本化"というデフレに突っ込もうとしている中国で商売を考えるのがどうかと思う。スズキはインドに先んじて投資してて大成功だったな。

    • @匿名希望-h6i
      @匿名希望-h6i Год назад +4

      そのインドもEVになりつつある

    • @金コツ郎
      @金コツ郎 Год назад

      @@匿名希望-h6i インドはシナのアプリは排除しているがプロパガンダには結構やられているようですな。大体、EVtyて一見簡単そうに見えるから新興メーカーは飛びつくけど、始めてしばらくするとライバルも多く持続可能でもないことに気付く。だからシナでもEVメーカーはゴマンと現れたが今は生き残っているのはBYDぐらいで、それももうそろそろ怪しい。

  • @Hiroyuki8857
    @Hiroyuki8857 Год назад +7

    出遅れているのは日本のメーカーでなくTBSだろう。まだEVには問題が多すぎる。

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE Год назад +81

    欧州で見直し初めて、そもそも日本の急速充電の規制がきつすぎてスタンドもなく100㎞=1時間ごとに充電しないとまともに距離伸ばせないんじゃ流行るわけないし
    気候が変わりやすく雪国もある、発電のための材料を海外から輸入しないとダメで原子力もだめな日本ではやるわけがないんだよな
    それに中国でEV車放置の問題あって環境にくそ真面目に取り組もうとする日本でどうやってはやる要素があるんだ?

    • @toguradio
      @toguradio Год назад +2

      問題なのは急速充電器の性能が悪すぎることであって規制ではないような。でもテスラを選べば無問題では?

    • @あばばあばば-v9s
      @あばばあばば-v9s Год назад

      @@toguradio は?テスラがどれだけインチキやってきたか知らんのか。航続距離偽装、水増し不正が7月にロイターのニュースになっている。この航続距離水増しプログラムはイーロンマスクの発案で組み込まれている。このニュースを見ていないのか?しかも、ユーザーが表示される航続距離が実際の走行距離と乖離しているとテスラに問い合わせメンテナンスを依頼しているのにネットで修正したからといって実際のメンテナンスを拒否していた。
      テスラはこれまでにも自動運転システムで誇大宣伝を繰り返していたし、その上で航続距離水増しの偽装プログラムの実装など、この会社の電気自動車は本当に信用できない。

    • @薬事川辺
      @薬事川辺 Год назад

      テスラ暴走してるニュースがあります。

    • @sanneko4487
      @sanneko4487 Год назад +12

      廃棄電池の再生処理技術も碌になく環境破壊上等の国だからなぁ。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i Год назад +1

      リチウムイオン採掘で食糧自給率も低下待ったなしです。
      領海侵犯とか台湾とかの動きが増えそうです。

  • @ぢょにぃびーぐっど
    @ぢょにぃびーぐっど Год назад +3

    ホンダはとっとと「全車EV化宣言」を撤廃すべし。
    世界最強のエンジン屋が、何を血迷っているやら。

  • @そらまめ-t1q
    @そらまめ-t1q Год назад +3

    ロシアで懲りたから
    中国はさっさと撤退したのは英断よ

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 10 месяцев назад

      撤退ではなく敗退です。

  • @kskskou
    @kskskou Год назад +10

    今度は「電気自動車に乗り遅れるな。」
    マスコミは何度同じことを繰り返すんだ。

  • @ゼットんインパルス
    @ゼットんインパルス Год назад +2

    リスクを考えて流れに乗る必要がないと思ったから乗らなかった
    そういう話に過ぎないのでは?

  • @マルヨシ-e7v
    @マルヨシ-e7v Год назад +50

    出遅れでは無い消費者が選ばなかっただけ

    • @らららラララ
      @らららラララ Год назад +2

      日本人消費者 な

    • @yorikoprint9160
      @yorikoprint9160 Год назад

      @@らららラララ 莫大な補助金が無くなってもみんな買うのかな〜

  • @nobuta4832
    @nobuta4832 Год назад +1

    日本遅れてる批判は、もうやめませんか?
    ネットリテラシーが高い人は、すでにEVに対して懐疑的です。
    このレベルの報道だからテレビ離れが進むのですよ。

  • @eronote38
    @eronote38 Год назад +17

    中国市場の地政学リスクが本音だよw

    • @露透社
      @露透社 Год назад +1

      退俄罗斯,退出中国,还有多少国家需要退出😂😂😂公司不要卖汽车了……大家辞职回家吧

  • @jj-oi7et
    @jj-oi7et Год назад +4

    撤退を支持します、これでスパイ容疑で逮捕されることはなくなる、社員はよろこんでいるんじゃないですか。

  • @犬小屋-t1z
    @犬小屋-t1z Год назад +3

    新車の2割がEVで走る車の体感3割がEV?EVを探してるからだろw
    EV売れてない時代の車もまだ走ってるだろうし、新車の8割はEV以外なのに

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qo 11 месяцев назад +1

    欧州ではEV車に乗り換えた家庭の電気代が3倍に膨れ上がったそうです。

  • @けんチャン-u3n
    @けんチャン-u3n Год назад +11

    EVなんていらん。ハイブリッドが一番

  • @lzrockrange4826
    @lzrockrange4826 Год назад +89

    EVは燃料エンジンに置き換わるのは難しいと思います。中国は電気自動車で社会が行き詰まるおそれがあります。そこに日本の自動車メーカーは見極めの時期で今後の方向性を決めるまでに至っていないのが現状でしょう。それでいいと思います。明確に答えを出す時期ではないです。

    • @ヒト-y5n
      @ヒト-y5n Год назад +12

      それをやったらおそらく日本の自動車産業は確実に負けます。日本だけで売れてさえいれば生き残れる時代ではないので。

    • @yorikoprint9160
      @yorikoprint9160 Год назад +12

      一旦EVブームは去ると思う、まで現実的じゃないって気がついて

    • @ヤベケン
      @ヤベケン Год назад +8

      @@ヒト-y5n 反論というわけではないですが、中国は電池の廃棄問題をどうやって解決するつもりなんでしょうね。

    • @mikye8876
      @mikye8876 Год назад +2

      @@ヒト-y5nへぇ〜。時には先行投資した所が回収出来ずに潰れて、後発が全部掻っ攫って行く。

    • @minamitaka3275
      @minamitaka3275 Год назад

      @@ヤベケン リサイクルですが・・・既にリサイクル利用は始まっています 何回でもリサイクルできます

  • @YAMAMDAHD
    @YAMAMDAHD Год назад +3

    短期的なEV化の日本敗退のこの報道、本当か?
    2年後にどう報道するのか?
    2年後にやっぱり日本敗退であったと報道しているのでしょうか?
    もし、そうでなかったときのこのニュースに対する報道がどうであったか
    反応が楽しみ

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 10 месяцев назад

      そうだったら反応を楽しむ余裕はないですね。

  • @よいこ-t3b
    @よいこ-t3b Год назад +41

    英断ですね。いつ破綻してもおかしい状態なので、とっとと引き上げましょう

  • @涼介紫藤
    @涼介紫藤 Год назад +2

    EVゴミをどうするか、何が環境にいいんだよ、どうしようもないゴミが多くなっているのにね。

  • @中村彰男-d4x
    @中村彰男-d4x Год назад +41

    EV車の充電時間と走行距離、バッテリーの大量廃棄による環境問題や火災を起こし易く、消火が困難などそもそもEV車は環境に優しいのかという問題がある。
    バッテリーの発火は海運業で深刻な問題となっていて、運搬拒否という動きもある。
    安い中国製のEV車の攻勢でテスラなど欧米メーカーは価格で負け出している。
    それを重く見た欧米メーカーはe-fuelという合成燃料による内燃機関で、CO2実質ゼロを目指しEV車から離脱を始めでいる。
    EV車の優位性は既に否定されているのに、日本を揶揄する事が得意なTBSは一周遅れの議論をしている。

    • @工藤正広-u8n
      @工藤正広-u8n Год назад +2

      確かに1周遅れの議論ですね。

    • @bogodoyandex9654
      @bogodoyandex9654 Год назад +1

      この考え方のせいで、日本は携帯電話革新の時代を逃してしまいました。今、日本は将来の自動車革命の時代でも負けることになるでしょう

    • @cathie3874
      @cathie3874 11 месяцев назад

      日本人对变革反应太慢,和家电和电子产品一样,最终会被时代淘汰。

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 10 месяцев назад

      1000km をノンストップで走る豪傑さんですかね。
      船で燃えたのは内燃機関車なのですが、デマが飛んでいます。
      eーfuelは超高級車用の限定的なものでヨーロッパはEV から離脱等はしていません。

  • @トニー-j3c
    @トニー-j3c Год назад +1

    ペーパードライバーに、何がわかるのでしょうか?

  • @vr9763
    @vr9763 Год назад +32

    出遅れ、では無くシフトの必要性が無いからでしょう。EVはデメリットが多すぎる。

    • @minamitaka3275
      @minamitaka3275 Год назад +4

      それは日本だけの問題 世界はEVにまっしぐらでメリットが多いから世界中で進んでいる

    • @TIGER-wt2es
      @TIGER-wt2es Год назад +2

      会社としては海外で需要が多ければ必然的にそれに対応してかなきゃいけないんだよ
      自動車メーカーからすれば日本よりも中国のが大きな市場な訳で

    • @afuronamihei2
      @afuronamihei2 Год назад +2

      @@minamitaka3275
      そういう流れにされてしまったから仕方なく従ってるだけでメリットどころかデメリットの方が多いくらいですよ

    • @イフ-l5g
      @イフ-l5g 10 месяцев назад

      ​@@afuronamihei2 それどころか、全くといって良い程良いところがない

    • @イフ-l5g
      @イフ-l5g 10 месяцев назад

      ​@@minamitaka3275 適当な事言わないで下さい、今出てるEVは全くといって良い程良いところがないです、一軒家以外に住んでる人から見たら尚更

  • @愛は地球を救う-z6k
    @愛は地球を救う-z6k Год назад +2

    出遅れって、最初っから狙ってないやろ

  • @pigeon34-e8e
    @pigeon34-e8e Год назад +55

    このEV全振りもリスキーだな。結局、様子見したトヨタが一番安牌な感じがする。

    • @eronote38
      @eronote38 Год назад +9

      全振りしたホンダは終わったなw

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +11

      9割はEVになる。
      全振りは当然。

    • @eronote38
      @eronote38 Год назад +16

      @@koukouyamada2726 10年前と同じ事言ってるやん。10年後もEVは日本市場で1%程度だよ。

    • @pigeon34-e8e
      @pigeon34-e8e Год назад +15

      @@koukouyamada2726 9割がEVになる理由は?適当に言い切ってるだけかと。

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +11

      @@pigeon34-e8e
      既に9割近いノルウェーでは、問題もありつつも、みんなその問題を承知で、増え続けている。それ以上にメリットがあるから。

  • @yuanshuan7099
    @yuanshuan7099 Год назад +1

    中国自動車市場から撤退すれば良い。

  • @nekonyan003
    @nekonyan003 Год назад +81

    出遅れなのか様子見なのか慎重なのか、もう少し時代が進まないと検証できませんね。
    アナログレコードがCDに取って代わられたように、ガソリンエンジン車がEV車に置き換わるかどうかは未知数ですし、
    先陣きってEVに移行するのもリスクが大きいように思います。
    まるでEV化が正解のような前提で語るのはどうなんでしょう?

    • @油乃洲伍佰
      @油乃洲伍佰 Год назад +9

      個人的には内燃機関が大好きだが、EV化は止まらない。なぜなら先進国で日本人だけがEVに否定的だからです。日本が内燃機関で勝負するなら、説得力を持って世界をリードしている必要がある。しかしそうなっていない・・・

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i Год назад +4

      @@油乃洲伍佰 無理です。自称エコノミストは証拠より論ですよ。

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 Год назад +13

      EVは、脱炭素にはなりません。
      なぜなら、充電する電気は発電所だろうが太陽電池だろうが、化石燃料を利用して作られる。

    • @たちゃん-j1d
      @たちゃん-j1d Год назад +1

      ​@@s-1officer_wisteria56その通り‼️

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +5

      @@s-1officer_wisteria56
      便利だからEVが増えてるので、脱炭素だから増えている訳ではないよ。

  • @walkin454
    @walkin454 11 месяцев назад +1

    国産の開発生産を最大限に支援せず、力による現状の改変を進める国の製品の導入を推進したり、
    頑張っている日本人アーティストをスルーして、韓国グループを推すのっていったい誰の仕向けなんだ?

  • @tocchiboo
    @tocchiboo Год назад +10

    大丈夫か、TBSが遅れてんだよ

    • @kickkatz8133
      @kickkatz8133 Год назад +4

      相変わらずのTBSは.TBSやね

    • @amaamayt
      @amaamayt Год назад +2

      マスコミはいつも1周遅れだよなと思っていたら2周遅れてた。

  • @kengohoshi2884
    @kengohoshi2884 Год назад +2

    チャイナから撤退するのは、EV出遅れだけが理由ではないと思います。チャイナの自動車市場が飽和状態に加えて、EVへのチャイナ政府の過剰な補助金と市場を独占しようとするチャイナ企業の過当競争により利益にならないのではないでしょうか?
    それに加えて、製薬会社の社員逮捕等のチャイナリスクを考えると、かなり妥当な判断だと思います。
    TBSが連れてくる専門家が推奨することの逆をやればいいだけなので、企業関係者にとっては、いい指標になりますね。

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 Год назад +44

    出遅れて問題ない案件

    • @yanmasa6930
      @yanmasa6930 Год назад

      問題ないと思ってる人が多いみたいですね。
      EVは中国から輸入、日本の車屋も何社か潰れることでしょうね。日本が嫌いなら、たしかに問題ない問題ないw

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +10

      そう思える人は、幸せです。

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад

      @@watanohara_channel
      ???
      なぜ失敗してると思った?
      多少の問題はあるけど、それを承知でまだまだ増えている。それ以上のメリットがあるから。

    • @yanmasa6930
      @yanmasa6930 Год назад

      @@watanohara_channel だよね〜。中国から車輸入して日本の車屋は何社か潰れたほうがいいよね〜

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i Год назад +4

      BEVは20年遅れた技術なのにHVより上だと思ってる人が多すぎます。

  • @たあ-o8d
    @たあ-o8d Год назад +2

    現時点EVが環境にとってベストってわけでもないのに挽回もクソもない。
    適当な情報を流さないでほしい。

  • @榊守雄
    @榊守雄 Год назад +18

    出遅れとか、何処まで中国よいしょするのか?遅れって、EVが正解になったわけではない!

  • @山猫良治
    @山猫良治 Год назад +1

    遅れ、じゃなくて、EVなんかいらない、なんだよなぁ
    こんな事も分からないなら報道いらないよ

  • @6372miyabi
    @6372miyabi Год назад +159

    ヨーロッパがEVシフトを見直し始めてる現状で、むしろ中国が梯子を外される結果になるんじゃないかと思ってます。
    おそらくEUはバッテリーの環境基準を厳しくするなどして体よくEVシフトを後退させるのではないでしょうか?
    今後は『クリーン』な合成燃料を『エコ』と定義して、内燃機関車を容認する方向にシフトするように思います。
    それにしても、コメンテーターの皆さんは自動車の知識が不十分なのか少々的はずれな意見を述べられていて面白いです。
    大手マスコミはEVシフト支持なのかしりませんが、的はずれな意見を流してでもEVシフトを推すのも面白いです。

    • @park1964
      @park1964 Год назад +1

      欧州市場より中国市場の方が大きくて、欧州のメーカーも3割以上が中国市場での売り上げなのに、そんなことできる訳ないじゃん。
      むしろEVにシフトできないメーカーが淘汰されていくだけだよ。

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 Год назад +12

      合成燃料なんかまともに供給出来る見込み無いからどのメーカーもアテにしてないんだがw😂

    • @東村ひろゆき
      @東村ひろゆき Год назад +16

      的外れとか関係ないね。それは君の的に入らなかったからそう言ってるだけでそもそもキミが正しいわけないやん?

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr Год назад +42

      EV転換で一発逆転を狙ったヨーロッパが、結局中国に侵食されるという皮肉

    • @sixseven350
      @sixseven350 Год назад +8

      EUは発電所の段階から脱炭素を目指してるわけで、今更EVやめる決断はEUにとってメリットがないしあり得ないでしょう
      EVが本当にエコかどうかはもう関係ないですよ

  • @shirodsumi
    @shirodsumi Год назад +1

    欧州EVシフトの弊害を全く無視して。
    中国EVの称賛は気持ち悪いな。

  • @オッスオラ痛風
    @オッスオラ痛風 Год назад +120

    バッテリー問題が解決しない限り
    全ての車が置き換わる事はない
    全個体電池が実用化すれば走行距離問題は解消される
    しかし、バッテリー廃棄問題、生産時のCO2問題、電気代上昇は残る

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 Год назад +6

      来年から中国CATL社半個体電池搭載の車は発売。個体電池の実用化も日本より中国はお先になる

    • @たけしサラリーマン
      @たけしサラリーマン Год назад +19

      @@shekyeung2683 そうなればいいでちゅねwwwww

    • @chuanthor7801
      @chuanthor7801 Год назад +10

      世の中で毎日数千万台のEV が安全に長い距離を走っているのに、今だ日本は負けを認めたくなくて、色んな言い訳でEVを否定するのは悲しいです。トヨタのように、社長を更迭、新しいEV戦略を打ち出して、”負けないぞ!”という意識で頑張る姿は、やはりグローバル企業です。

    • @たけしサラリーマン
      @たけしサラリーマン Год назад +22

      @@chuanthor7801 はあー

    • @青赤-c7i
      @青赤-c7i Год назад +1

      巷で言われる全固体電池のメリットは基本トヨタ発表の株主に向けたポジショントークなのに、メディアがそのまま垂れ流すから、本気で信じる日本人が多くいる。電池性能の核は電解質ではなく、電極なんてことは、日本人皆中学理科で習ってるはずなのに。

  • @flfhl
    @flfhl Год назад +4

    日本の番組の問題点:
    せめてゲストは「専門家」に語らせて欲しい‼️
    医学部?「新聞14紙を毎日読み比べ?」誰だよ‼️

  • @森下文紀-t2p
    @森下文紀-t2p Год назад +18

    EVは電池の持続的開発により将来もあるであろうが、現在は飛び出している中国、ヨーロッパは急ぎすぎで、持たせているのは政府による補助金などに頼っているのが現状、現時点では利便性でも経済性でもガソリン車、ハイブリッド車に劣るのが現実で、有害物質のコバルトを使った廃車をどう処理するかが現実の問題になっている。中国のEV墓場は悲惨である。処理費用は計り知れないのが現実。最後はトヨタの全方位戦略が勝利するであろう。テスラは時代のプロパガンダ乗った商売人であったにすぎない。

    • @辉梁-x5j
      @辉梁-x5j 7 месяцев назад

      ガソリンはより有害なものであることを日本は認識しなければならない

  • @フナバシマサアキ
    @フナバシマサアキ Год назад +65

    今のEVは余りにも未熟でエコと、地球にやさしいとかとは程遠いし、むしろ害悪の面が多い。が、いずれは日本がベストな解を出してくれると信じている。それがEVなのかの分からないが。。。それ(EV購入)に日本が補助金を出すのはいかがか・・・

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад +11

      一生言ってろ。

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i Год назад +9

      20年前の技術で研究段階で作った試作品みたいなのが量産されてる状態です。
      早く作る技術は進歩しても心臓と設計が骨董品という最悪の状態です。

    • @ヤベケン
      @ヤベケン Год назад +5

      EVの電池は深刻な産業廃棄物で環境にとても悪い。なんでメディアは報道しないのか謎。この程度の知識は今どきググれば出てくるというのに。

    • @秀夫二村
      @秀夫二村 Год назад +4

      全ての政策が破綻に向かっている中国有る意味凄いですね。

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад

      @@秀夫二村
      中国経済が沈む時、一緒に日本経済も沈むのを理解していますか?

  • @おかポン太郎ー0kaponTarou
    @おかポン太郎ー0kaponTarou Год назад +16

    入るは易し。引くは難し。。。よく踏み切ったと思うよ。他のメーカーは?

  • @ginan-pu1wh
    @ginan-pu1wh Год назад +2

    コロニー内部は電動で良いけどそれ以外はハイブリッドカーが最適。

  • @quarterto5
    @quarterto5 Год назад +58

    中国は補助金も無くなったし、電気料金も2倍に跳ね上がったそうだからこれからどうなるかだよね。

    • @どこかのくま-u8r
      @どこかのくま-u8r Год назад +13

      日本でも電気代が上がったけどガソリン代が数倍で高いからEVの方がお得だよ

    • @露透社
      @露透社 Год назад +10

      😂😂😂中国电价翻一翻?谁告诉你的😮😮😮

    • @milk-im5ks
      @milk-im5ks Год назад +4

      どんどん伸びて言ってますね。今後も伸びていきそう。
      電気料金2倍って一部急速充電器だけの料金でしょ。

    • @PICMX
      @PICMX Год назад +5

      補助金は強化が目的やで?
      補助金が要らんという事はもう強化は要らんという事やで?

    • @sixseven350
      @sixseven350 Год назад

      中国は自国内で火力発電の原材料(石炭)も取れるし、原発もガンガン開発して汚染水垂れ流せるし、日本と違ってエネルギーは使い放題でしょう
      てか日本だとしてもガソリン価格に委ねるしかない内燃機関よりもEVのほうが遥かにマシでしょう

  • @kurokurokiki2011
    @kurokurokiki2011 Год назад +1

    そもそも出遅れて何かデメリットあるのか?? EVは素人が考えても無理があるでしょ! 国が何年からガソリン車を作るの止めるとか勝手に決めるしデタラメスギ!

  • @mondeep1535
    @mondeep1535 Год назад +4

    アンチEV発言ばっかだなw現実を受け止めようぜ

  • @yohodono1
    @yohodono1 Год назад +24

    EV自動車の最新の中国,EU,ノルウェーでの売れ行きに加え、市場販売で起きている、即ちバッテリー爆発、最低の中古価格、廃棄後の環境問題に目を向けないのかわからない?日本のトヨタの全方位戦略をなぜ報道で取り上げず、子供のような中国メーカー等小学校ニュースのような報道を行うのかがわからない?TBSと言えばサリンの坂本弁護士家族殺人の引き金疑惑、最近の重信利用もあり、日本人以外の経営だと皆が理解しているが、そろそろ放送権の1年ストップ等を国も考えてほしい。報道の自由はここにない。

    • @amaamayt
      @amaamayt Год назад +6

      日本のマスコミの体質は変わらないのだから、もう放っておけば良いよ。本当に気に入らなかったら番組のスポンサーにクレームすれば良い。
      普段は NEWS 23なんて見ないんだけどこの動画を見てしまって「こんなに酷い内容を放送しているんだ」と驚いた。

    • @Mt.kusodasa
      @Mt.kusodasa Год назад +5

      ほんとほんと。BEVの発火率はガソリン車やハイブリッド車より低いこととか、バッテリーのリユースやリサイクルが行われてることもちゃんと報道してほしいわ。

    • @sixseven350
      @sixseven350 Год назад +3

      ハイブリッド車が最も発火事故を起こしてますよ

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад

      コメ主は、2chだけ見てろ。

  • @yyz6162
    @yyz6162 Год назад +3

    EVであるなしに関わらず、中凶では最早、車自体が売れなくなってるんだと思う。

  • @noranekokijitora
    @noranekokijitora Год назад +48

    いいえ、チャイナリスクによるものです。とても賢明な判断だと思います。リスクしかないチャイナなど見捨てましょう。
    これからは再びハイブリッドの時代です。電気ステーションの整備等できない発展途上国ではこれからもまだまだ電気自動車など使えません。

    • @eronote38
      @eronote38 Год назад

      正論。ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナ、次は中国と台湾に有事が起きるから撤退したまでだ。

    • @user-jyoru
      @user-jyoru Год назад +14

      世界最大の市場を見捨てるとはビジネスとしてどうでしょうか?あとハイブリッドは世界で売れてますか?現実を見ましょう

    • @どこかのくま-u8r
      @どこかのくま-u8r Год назад +10

      タイではEVは1割超えてるし発展途上国にEVは向かないっていうのはただの思い込みですよ

    • @魔印蔵譜徒
      @魔印蔵譜徒 Год назад +1

      @@user-jyoru
      処理水騒動や異常なロックダウン見てれば分かるように、リスクがリターンを
      上回ったら元も子もないんですよ。

    • @milk-im5ks
      @milk-im5ks Год назад +1

      中国撤退の自動車メーカは販売低迷のスズキと三菱だけ。トヨタ、ホンダ、ニッサンは賢明でないと言うのか。まあ、マツダ、ニッサン、ホンダは中国撤退しそうな販売低迷状態だが。

  • @tmt5420
    @tmt5420 11 месяцев назад +7

    寒かったり暑かったりするとバッテリーの電力消費激しいので今後の全固体電池と核融合炉が一般化され、揃ったら期待したいと思います
    今のままだと発電にエネルギー使いすぎててガソリンの方が夏と冬はエコなので今後に期待しております(⁠•⁠‿⁠•⁠)

  • @ma_sa_no_re
    @ma_sa_no_re Год назад +1

    相変わらずピントがズレてるTBS。

  • @eiya5804
    @eiya5804 Год назад +28

    日本メーカーと消費者はtbsの記者よりも賢いと思いますよ。問題のある商品を消費者に売る方が間違いだと思います。

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад

      日本のメーカーが、「EVで出遅れた」と焦っているのですが。

    • @eiya5804
      @eiya5804 Год назад +1

      EVの肝はやはりバッテリーだと思いますが、現状のリチウムイオンバッテリーを前提とするEV化はコスト、安全性、耐久性、利便性、材料となる資源等々に大きな問題があります。その点は日本メーカーが警鐘を鳴らしてきたところです。私もそれに同感です。そのためトヨタも日産も次世代バッテリーを開発してそれらの欠点を克服した製品を開発しています。全固体電池の開発競争では日本が最先端と言っていいでしょう。tbsはその点を報道していません。日本メーカーの消費者に対する姿勢は、スピードが遅いという欠点はありますが、発火や劣化のリスクを軽視した中国メーカーよりも評価されるべきだと思いますがいかがですか。
      @@koukouyamada2726

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Год назад

      @@eiya5804
      リチウムイオン電池は、ハイブリッドに載っており、EVだけ危険性耐久性を取り立てて言うのはいかがかと。
      トヨタの全固体電池については、TBSも報道しています。しかし、日本メーカーが先んじているかどうかは、微妙です。
      電池の安全性の研究は、日本メーカーのみならず、中国欧米メーカーも行っており、特にBYDは力を入れています。

  • @cando3121
    @cando3121 Год назад +1

    そりゃあEV推進してないのに売れるわけないだろ。あとEVが全てではないです。日本が遅れてるという偏向報道止めてください。
    日本にはHV車というEVよりはるかに優秀な車があるのでEVは要らない。

  • @森裕-s6i
    @森裕-s6i Год назад +3

    なんじゃこの報道の仕方 日本企業は挽回なんて望んでないで! EVがこけるの待ってるんや!

  • @setsuokatsuta6885
    @setsuokatsuta6885 Год назад +3

    EV車を動かすのに電気が必要で電気を作るのに燃料がいるから。なんでそんな簡単なことが分からない。エネルギは弄れば弄る次ほどロスが出る。

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 10 месяцев назад

      燃料が無いと発電出来ないという考えが、思考停止の脳ミソ加齢臭。

    • @setsuokatsuta6885
      @setsuokatsuta6885 10 месяцев назад

      @@joeuncle6070
      その思考とやら一つとして例に上げずに批判するお粗末さ。5歳児の空想力だけは認めてやるよ。

  • @タカ-y2y
    @タカ-y2y Год назад +64

    今後、EVが生き残るのか微妙ですよね。あと、補助金頼りの所もあるから、補助金打ち切りで販売が鈍化すると思う。中国の1部を映されても判断が出来ないし、中国って広いよね?重箱の角を見て、「EVしか走ってませんね!」と言われても、中国全土ではどのくらいEVが走っているのでしょうか?EV墓場と言うのもあるみたいなので、トータルで伝えて欲しい。

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 Год назад +6

      😅このニュースで出た日本車墓場はEV墓場より多いなのに

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 Год назад

      ガソリン、ハイブリッド等でも日本勢は中国勢の前に負けている

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 Год назад

      @@shekyeung2683 数えてみ?お前が負けなら自決実況をお願いしても良い?

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 Год назад

      @@grigor.h3929 😅広州三菱工場の新車墓場だけでも一位になるだろう

    • @sK-cs1pz
      @sK-cs1pz Год назад +8

      日本語おかしいなのね。あなた一体どうしたなのよ。

  • @multiplus-x0
    @multiplus-x0 Год назад +5

    EV化の遅れではなくて、EV車が時代遅れ。

  • @shoyan39
    @shoyan39 Год назад +20

    EVが普及しても充電時間や耐久性がガソリン車並みにならないと買わない。

  • @ああそれなのに
    @ああそれなのに Год назад +2

    ていうか 要らないでしょう EVとかいうポンコツ

  • @shoujiv123
    @shoujiv123 Год назад +14

    後から行ったほうがリスクが少なくて良い、日本の得意とするところ。

    • @PICMX
      @PICMX Год назад +6

      後から行って討ち死にしてくる、日本の間抜けなところ。

    • @amaamayt
      @amaamayt Год назад +3

      @@PICMX 人生で良い思いをしたことが無さそうなコメント。負け組の発想って感じ。

    • @秋山浩之-k5u
      @秋山浩之-k5u Год назад

      @@PICMX パクって後から安く売ってシェアを奪うのは中韓の得意技

  • @桑野芳隆
    @桑野芳隆 Год назад +1

    カントリーリスクだろうが

  • @眠い人-b8c
    @眠い人-b8c Год назад +4

    そもそも中国自体がEV自動車の墓場という問題を放置したから今中国取引ある日本商社や株価が伸び悩んでいるわけで。コロナといい、余分な市場を作るなら大人しくしてほしい。
    もちろん勝手に自滅繰り返すドイツ以外の欧州連合も問題だけど。

  • @金城法人タクシー
    @金城法人タクシー Год назад +2

    いい大人は、鼻で笑う動画だなぁ。

  • @palamigkamuna180
    @palamigkamuna180 Год назад +4

    日本の企業は先を読んで冷静です、正確な情報を発信してください

  • @atsushinagao624
    @atsushinagao624 Год назад +1

    専門家不在の報道。

  • @Kswu258
    @Kswu258 Год назад +7

    日本産業の半導体&スマホ&ディスプレイの悲劇がまた再現か....

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 Год назад +6

      日本メディアがオーム真理教になる悲劇。

  • @1プラー
    @1プラー Год назад +1

    どうせガソリンに戻ってくる。

  • @たちゃん-j1d
    @たちゃん-j1d Год назад +15

    あのね、電力で動くトラクター、ミキサー、建設機械で、発電所をつくれたら、EVも一人前。今、発電所をつくるトラクター、ミキサー、建設機械は、石油でうごいてるんですよ‼️EVの電池は、石油でうごく機械でつくってるんです‼️

    • @どこかのくま-u8r
      @どこかのくま-u8r Год назад +2

      フォークリフト世界シェア1位のトヨタ自動織機は排ガス認証で不正やってたね
      やはりEVでなければエンジン車は不正でごまかししなきゃいけないほど環境に悪いって証拠だね

    • @たちゃん-j1d
      @たちゃん-j1d Год назад +1

      @@どこかのくま-u8r 環境の問題なら石炭が一番です。日本は世界一環境に負荷をかけない石炭火力発電所をつくれるんです。ホントは、石油なら石油のまま、石炭なら石炭のまま、エネルギーをとりだすのが、一番いいんです。なんで、イチイチエネルギー効率が下がるのに、石油を電気エネルギーに変換しなければいけないのか?私には、わかりません‼️😩

  • @サイマサ-u1d
    @サイマサ-u1d 11 месяцев назад +1

    自動車の問題より。
    日本の報道はなぜ中国政府の問題を質問できないのか?
    そちらの方がとても大きくかつ
    日本国民に決定的の問題のある行動です。
    ちゃんと理由を報道してください。
    少なくとも中国政府の回答を報道する際は
    〇〇な理由で制限のある報道をしています。
    とか
    〇〇の協定のもと報道してるとか
    説明を付ける必要があるのでは?

  • @tnk-b1k
    @tnk-b1k Год назад +15

    今回の輸出規制は黒鉛だっけ?カントリーリスクの大きい国から手を引くのは不思議なことじゃないよね。

    • @loca1962
      @loca1962 Год назад +3

      ほんとそれ。投資先を選ぶ際に中国の売上比率が高いのは真っ先に外すわ。

  • @Sカンドー
    @Sカンドー Год назад +1

    目先の数字でメディアはあれこれ言うな。10年後なくなるのは貴方たちメディアだ。

  • @skydeep6920
    @skydeep6920 Год назад +1

    必要ないからです

  • @名古屋章-u5g
    @名古屋章-u5g Год назад +4

    リーフは世界で1番売れた電気自動車です。
    日本は電化に出遅れたわけではないので、嘘はいけません。

    • @joeuncle6070
      @joeuncle6070 10 месяцев назад

      既にテスラに抜かれていますし、それをBYD が抜きそうです。